肝油エキス

【Rating】効果☆☆ 安全性○○
・深海サメの肝臓に由来するサプリメント。 ・スクワレンやアルコキシグリセロールなどが有効成分。 ・肝臓保護作用や免疫力を高める作用が期待される。
【背景】
肝油エキスは、通常、深海サメの肝臓から採取され、スクワレンやアルコキシグリセロールなどの有効成分を含む。スカンジナビアでは40年以上にわたり、皮膚疾患やガンなどに利用されてきた。最近では、慢性肝炎に効果があったという臨床例も報告されている。
【期待される効能】
ガンに対する放射線治療に伴う副作用を軽減。慢性肝炎を改善し肝臓を保護する効果。免疫力を高める作用。
【作用メカニズム】
深海サメの肝臓は、体重の25%を占めるという。深海サメ肝油エキスの有効成分は、スクワレンやアルコキシグリセロール、ビタミンAやD、各種の脂肪酸などである。これまでに、50種類以上の脂肪酸が同定されている。 有効成分の1つであるアルキルグリセロール類は、血小板活性化因子の産生を促進する。また、白血球の1つで免疫系に関与するマクロファージを活性化することにより、免疫力を高める作用が示唆されている。さらに、アルコキシグリセロールは、白血球や血小板を増加させる作用をもつ。これらの作用のため、肝油エキスが、ガンの放射線治療に併用されてきた。 基礎研究では、深海サメ肝油成分が、腎臓ガンや膀胱ガンなどにおける血管新生を阻害することが示されている。 スクワレンは、保湿作用など皮膚を保護する働きがあり、ヒトの皮膚に浸透する機能が示されている。スクワレンは、サプリメントだけではなく、化粧品の成分にも用いられる。
【科学的根拠】
デンマークから報告された研究では、子宮ガン患者での放射線治療による副作用(放射線障害)がアルコキシグリセロールにより軽減したという。 基礎研究では、ガン細胞における血管新生が阻害されることから、肝油成分の抗ガン作用が示唆される。しかし、ガン患者を対象にした臨床試験では、明らかな有効性は示されなかった。 日本からの報告では、B型およびC型慢性肝炎患者に深海サメ肝油エキスを投与したところ、自覚症状や肝機能指標における改善効果が示されたという。
【摂取方法】
特に決まった摂取量はない。有効成分のもつ抗酸化作用などによって生活習慣病の予防や改善を目的とする場合、短期間では効果が期待できないので、継続して利用する。
【注意事項】
安全性の高い成分であり、問題となる健康被害や副作用は知られていない。他のサプリメントや医薬品との相互作用は報告されておらず、併用は問題ないと考えられる。 ただし、ガンをはじめとする生活習慣病や肝臓疾患などで治療中の場合、念のため主治医に相談の上、使用する。 また、因果関係は明らかではないが、肝油エキス使用中に肺炎の一種を生じた症例があり、念のため注意する。
|
|
|
|